1. HOME
  2. ブログ
  3. 働き方改革
  4. 女性活躍、ダイバーシティの推進に!えるぼし認定について

BUSINESS COLUMN

ビジネスコラム

働き方改革

女性活躍、ダイバーシティの推進に!えるぼし認定について

働き方改革

長い間、日本において「男性は仕事、女性は家庭」という性別役割分業が主流でしたが、法律の改正や時代の変化により、「仕事で活躍したい」と願う女性が増えています。令和4年10月には「産後パパ育休(出生時育児休業)制度」や「育児休業の分割取得」が可能になり、今後はさらに「女性がライフイベントの変化を迎えても働きやすい」「男女関係なく活躍できる」企業が注目を集めることでしょう。
「えるぼし認定」とは、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(以下、「女性活躍推進法」)に基づき、一定基準を満たし、女性の活躍促進に関する状況などが優良な企業を認定する制度です。また、えるぼし認定企業のうち、より高い水準の要件を満たした企業は「プラチナえるぼし認定」を受けることができます。
本稿では、えるぼし認定の基準や制度について解説します。

1.えるぼし・プラチナえるぼし認定のメリット
2.計画から認定までの流れ
3.えるぼしの認定基準について
4.汐留社会保険労務士法人のサポート
5.まとめ

■えるぼし・プラチナえるぼし認定のメリット

えるぼし認定・プラチナえるぼし認定には、次の3つのようなメリットがあります。

①えるぼし認定、プラチナえるぼし認定を受けた事業主は、厚生労働大臣が定める認定マークを以下のものに付すことができ、女性の活躍を推進している事業主であることを PRすることができます。

  • 商品
  • 役務の提供の用に供するもの(サービス提供時に着用する制服など)
  • 商品、役務又は事業主の広告(会社案内など)
  • 商品又は役務の取引に用いる書類又は通信(名刺、封筒など)
  • 事業主の営業所、事務所その他の事業場
  • インターネットを利用した方法により公衆の閲覧に供する情報(自社のホームページなど)労働者の募集の用に供する広告又は文書(求人票など)

②認定を受けた事業主であることをPRすることにより、優秀な人材の確保や企業イメー ジの向上などにつながることが期待できます。
③えるぼし認定、プラチナえるぼし認定を受けた事業主は、公共調達で加点評価を受けることができ、有利になる場合があります。

■計画から認定までの流れ

えるぼし認定を受けるための流れは、こちらになります。

①一般事業主行動計画の策定・届出
②女性の活躍に関する情報公表
③えるぼし認定申請
④プラチナえるぼし認定申請

一般事業主行動計画には、計画期間、数値目標、取組内容、取組の実施時期を必ず盛り込むこととされています。したがって、計画を立てる前に自社の現状や労働者のニーズを把握しておく必要がございます。厚生労働省の「女性の活躍推進企業データベース」には、課題別のモデル計画が載っていますので参考にするのも良いでしょう。

■えるぼしの認定基準について

採用されてから仕事をしていく上で、女性が能力を発揮しやすい職場環境であるかという観点から、以下5つの評価項目が定められていて、その実績を「女性の活躍推進企業データベース」に毎年公表することが必要です。

  • 採用
  • 継続就業
  • 労働時間等の働き方
  • 管理職比率
  • 多様なキャリアコース

こちらの認定基準を満たすことができているかを確認するための、データ収集に苦労される企業が大変多いです。例えば、②継続就業割合を出すのに11事業年度分までさかのぼらなければいけない場合もございます。日頃から、残業時間や昇給時期等のデータを蓄積しておくことが重要です。カオナビなどのタレントマネジメントシステムを活用するのも有効です。

■汐留社会保険労務士法人のサポート

汐留社会保険労務士法人では、えるぼし認定の取得についてサポートを行っております。サポートの一例はこちらになります。

1.一般事業主行動計画の検討、作成

一般事業主行動計画では、具体的な目標を設定いたします。会社の課題と的外れな目標を定めても計画は効果的なものになりません。まずは、会社の現状や社員のニーズを把握することから始めましょう。汐留社会保険労務士法人が貴社の現状をヒアリングし、貴社の課題を分析いたします。その結果をもとに、優先順位を付け、目標を検討、設定いたします。

2.認定基準に基づいた定期的なデータ確認、施策の達成状況の確認、施策検討

前述の通り、えるぼしの認定基準は5個あります。貴社の現状をもとに、認定基準を満たすかどうか確認いたします。そして、1~3カ月程度に定期的なデータ確認、施策の達成状況の確認を行います。認定基準を満たすように今後の取り組みについてのアドバイスをいたします。

3.認定マークの申請代行

えるぼし認定マークの申請書類作成のサポートを行います。

※ご依頼や料金についてはお問い合わせフォームよりご連絡いただければ幸いです。
汐留社会保険労務士法人_お問い合わせ

■まとめ

厚生労働省の職場情報総合サイト「しょくばらぼ」では「女性活躍推進に関する職場情報」「えるぼし取得の有無」で検索し、就職先を探すことができます。えるぼしを取得していないことによって、求職者の目に留まらないこともあるのです。 “女性活躍推進の優良企業”として、優秀な人材を確保するためにも、えるぼし認定の取得は欠かせません。汐留社会保険労務士法人ではえるぼし認定の取得についてのサポートを承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

YouTube動画でも解説しておりますので、ご視聴ください。
【YouTube】女性の個性と能力を発揮できる社会の実現へ。女性活躍推進法について

関連記事