汐留パートナーズグループ 沖縄事務所のブログ

未分類

はじめまして、6月に入社した河(かわ)です。

学生の頃は自分が法律を勉強するなんて考えられなかったのですが、労務環境に興味を持ち、IT・翻訳業から転身いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

ちょくちょく改正が行われる法律ですが、直近に施行された労務関係の大きな改正は社会保険の適用拡大ではないでしょうか。501人以上の企業が対象ですが、いずれさらに対象企業が広がるでしょう。
パート従業員がいらっしゃる会社では、扶養範囲内で働く選択肢と社会保険を払って年収増を目指して働く選択肢を、これまで以上に明確に打ち出す制度を作ることが必要になると予想されます。その中で、年収増・やりがいを求めるパート従業員が、「時給600円パートから代表取締役」になったことで有名な橋本真由美さんのように開花するケースが増えたりするのかもしれません。

法律は私たちの生活に大きな影響を与えますね。

同じく労務環境に関係する法律で私が興味を持っているのはキャリアアップの分野です。30年(将来は35年、40年になるのかもしれないですが)という長い年月をかけてキャリアを形成していくわけですが、ここでフランスの職業訓練制度をご紹介したいと思います。
フランスでは職業訓練個人口座というものがあり、個人が自分の好きな訓練を受けられる時間を貯めていけます。16歳以上の労働者全員に開設されて完全に引退するまで保有し、毎年24時間、上限150時間まで蓄積できます。訓練内容は実務的なものに限らず絵画、映画なども選択可能です。
いかがですか。日本にも教育訓練給付金制度がありますが職業訓練個人口座制度の方が柔軟という印象です。もし職業訓練個人口座をお持ちだったら、何を学んでみますか。

長いキャリア人生を実り多きものするお手伝いができるよう、精いっぱい務めたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

!自社の制度改革をお考えでしたら汐留パートナーズにご相談ください!
!ご連絡お待ちしております!

「〇〇の秋」

未分類

こんにちは 照屋です

早いもので9月も終わり、秋が深まる季節となりました。
最近は、日本も亜熱帯化傾向にある様で淋しく感じますが、
四季がなくならないで欲しいと思う私です。

・・・ところで、秋になると「○○の秋」とは、言いますが、
「○○の春」「○○の夏」とは、言わないと思いませんか?
ちょっと気になったので、「○○の秋」の由来を検索してみました。

食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋・・・いろいろありますが、
その中で今回は、私に一番縁遠い「読書の秋」について触れてみたいと思います。
「読書の秋」というイメージの元になったのは、古代中国の韓癒が
詠んだ「灯火親しむべし」(秋の夜長は、明かりをつけての読書に
適しているという意味)という詩だと言うことです。

又、終戦まもない昭和22年、まだ戦火の傷跡が至るところに
残っているなかで「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」
という決意のもと、出版社・取次会社・書店と公共図書館、
そして新聞・放送のマスコミ機関も加わって、11月17日から、
第1回「読書週間」が開催されたそうです。

私は、活字を読むのが苦手でほぼ読書をしませんが、読書の秋の由来を知って
少し興味が湧きました。普段、敬遠していることも何かのきっかけで
面白さを感じることができるのかもしれません。

今まで、出来なかったことが出来るようになるのは、嬉しいことですね。
皆さんも今秋、何かを始めてみてはいかがでしょう?
それぞれの秋の夜長を楽しみましょう♪

照屋

熟成肉ブーム

未分類

こんにちは。ブログ2回目のMUTOです。
早いもので、私が入社してから約半年が経過しました。
最近ぐっと秋らしい季節となってきましたね。

秋といえば、食欲の秋、
食といえば、お肉ということで、
ここ数年の熟成肉ブームは、赤身肉&塊肉派の私にとって、
とっても嬉しいことです。
長年の霜降り肉ブーム(こちらも好きですが)に、
複雑な気持ちを抱いておりましたが、やっと私の時代がきた…とすら
思っております。

ということで、大変ありがたいことに、夏休みをいただき、
ハワイで熟成肉をほぼ毎日いただいてまいりました。
どのお店も個性があって、とっても美味しかったです。

日本で熟成肉、もしくは赤身肉のお店がありましたら、
皆さま、是非教えて下さい^^

MUTO

夏の思い出

未分類

こんにちは。
汐留社会保険労務士法人の三澤です。

夏の思い出を、写真にて共有させていただきます。
皆様もぜひ一度挑戦してみてください。

三澤

IMG_2523.JPG

IMG_2526.JPG

IMG_2532.JPG

IMG_2557.JPG

帰省

未分類

ブログは2回目の登場になります。池田です。
先週は、兵庫県西宮市にいる父母のもとに帰省しまして、妹、甥、久しぶりに叔父、叔母にも会うことができて、とても楽しい時間を過ごすことができました。
「帰省」には、ただ単に「故郷に帰る」というだけでなく、「故郷に帰って、父母の安否を確かめる」という意味もあるようです。
私の若い頃は、私や妹よりも元気いっぱい!元気はつらつ!の両親で、これまで心配することはほとんどなかったのですが、私もいい年になり、両親もやはり年を取ったなーと感じる時が増えてきました(当たり前ですが)。
たいしたことはできないにしても、次の帰省時には何か両親が喜ぶことで、家族で楽しめることをプレゼントできればいいなと思っております。

池田

★汐留パートナーズグループのfacebookファンページに「いいね!」をお願いします★

“成功者は「ToDoリスト」を使わない”・・について

未分類

皆さん、こんにちは。ブログ2回目の小宮山です。
今回は、1年前ぐらいに日経新聞電子版の中にあるForbes誌に載っていた”成功者は「ToDoリスト」を使わない”という記事にたどり着いた経緯について書きたいと思います。

今週の日曜日に社会保険労務士試験がありました。
私自身、初めての社会保険労務士試験でしたが、試験中から手応えは全くなく、試験終了後、資格の専門学校などが出す回答速報を見て見事に玉砕してしまいました。
試験に落ちた要因は当然ながら勉強不足によるものであり、その勉強不足の要因はなんだろうと考えると、集中力がない・意思が弱い・頭が悪く理解力がないなど、様々な要因が出てくるのですが、やはり言い訳の鉄板は「仕事をしながらの試験勉強は大変」です。

ただ、「仕事をしながらの試験勉強は大変」を連呼していても仕方ないので、来年の試験に向けて何か改善をしなければならないと考えた時、私自信は業務中の時間を無駄にしないという結論にたどり着きました。まぁ誰でも考え付くのですが・・
通勤時間や勤務中の移動時間などを無駄にせず、参考書を読んだりコツコツとやっていく事は勿論なのですが、特に業務中の時間の使い方について改善する事に注力をして、今より30分早く家に帰り、その30分を試験勉強に使うようにしようと考えた為です。
では、具体的には何をしようかと考えた時、例えば朝出勤をして、パソコンの電源を入れた際、立ち上がるまでの時間をただ待っているのではなく、その日にやらなければならない業務を「ToDoリスト」にまとめたり・・
と思ったところで、ちょっとネットで「ToDoリスト」について調べたところ、”成功者は「ToDoリスト」を使わない”という記事にたどり着きました。
時間管理術と生産性について200人以上の大富豪やオリンピック選手、起業家に取材したところ、だれもが「ToDoリスト」作りに言及していなかったという記事で、その理由として「ToDoリスト」では所要時間がわからない。緊急と重要の区別がつかない。ストレス要因になる。からだそうです。
そして、生産性が極めて高い人たちは「ToDoリスト」を基に仕事をするのではなく、予定表を基に生活と仕事を進めているそうです。
詳しくは長くなるので書きませんが、社会人になって15年、どの会社でも「ToDoリスト」を書くようにと会社や上司に言われてきましたし、「ToDoリスト」は仕事術では正しいもののようなイメージでしたので、ちょっと驚きました。
ここまで書いて記事の核心を突かないのは大変心苦しいですが、文章が長くなるので、ご興味のある方は、”成功者は「ToDoリスト」を使わない”で検索してみてください。私はさっそく取り入れてみたいと思います。

オリンピック閉会、そして…。

未分類

こんにちは、せきぐちです。

メダルラッシュに沸いたリオオリンピックも閉会しましたね。
今回も数多くのドラマが生まれましたが、皆様にとって
印象的なシーンはどの場面でしょうか?

私が1つ選ぶとしたら(本当は選びきれないところですが…)
体操男子日本の金メダルを獲得した内村選手です。

ロンドン五輪の個人総合で金メダルを獲得した内村選手ですが、
リオ五輪で念願の団体総合での金メダル。
個人の成績云々よりも(結果的に個人でも金メダルを取りましたが…)
団体で金メダルを喜ぶ姿に、共に戦う仲間の絆や素晴らしさを
感じずにはいられませんでした。

卓球や陸上のリレーもそうですが、個人ではなく団体だからこその
喜びや充実感があるのだと思います。

汐留パートナーズにも、オリンピック選手たちに負けないくらい
素晴らしい仲間たちがたくさんいます。
ひとりではできないことも仲間と一緒だったらできる。
そうして、より高いサービスを提供できるように
これからも頑張りたいと思います。

さて、今週末は社会保険労務士試験が行われます。
私は4回目の受験でようやく合格を手にしたのですが、
途中でもう無理かも、と思う瞬間が何度かありました。
それでも、合格するまで諦めなかったからこそ今があります。

今回初めて受験する人も、リベンジを期す人も、
悲願の合格を手にできますように。
心よりお祈りしています。
Good Luck!

せきぐち

卓球女子の銅メダル

未分類

リオオリンピック真っ只中!
今までは オリンピックを初めスポーツにはあまり興味がなかったのですが、
スポーツ好きの主人と結婚して初のオリンピックということで
主人の影響ですっかり夢中になっています。
連日のメダルラッシュ、
選手のインタビューに釘付けですね。
ラグビー、水泳団体、バトミントン女子ダブルス、卓球団体、陸上男子の準決勝リレー(日本新記録!)等々、
団体競技での強さに、日本の団結力やチームワークの良さが現れていて
誇らしい限りですね。
その中でも、特に卓球女子の銅メダルに感動です‥

リーダーの福原愛選手、
エースの佳澄選手、
15歳とは思えないメンタルの強さの伊藤選手、
この三姉妹にメロメロです‥。
(特に、佳澄選手の、場外応援やインタビュー後のダブルピースは破壊力満点でしたね!)
胴メダルが決まった瞬間に顔を覆って涙した愛ちゃんを見て、
幼少の頃の泣き虫愛ちゃんを思い出し
私も号泣 ; ;
チームの代表としての重圧は相当大きかったと思います。
残念ながら前回の銀メダルには届きませんでしたが、
負けの銀より勝ちの銅!と思わせてくれるチームワークの良さでした。
2020年の東京五輪にも期待です!!

ハマダ

只今お気に入り、「カボス」

未分類

 毎日暑い日が続いてますね。
食べ物ネタばかり書いている國本でございます。
先日、「酢の物」を作ろうと思い、カボスを買ったのですが、たくさん買ってしまい、
どうしようかと考えていました。
暑い日に、クーラーを付けずに汗をだらだら流している時に、カボスの存在を思い出し、
「かき氷」にカボスをたっぷり絞って食べててみると、とっても美味しくそれ以来、色々なものにカボスを絞って食べています。
サイダーに絞って入れると、、サイダーのグレードが上がり、家族の評判も上々です。
是非、皆さんも試してみて下さい。
暑い日が続いていますが、お身体にはお気を付け下さいませ。

kunimoto

散歩

未分類

こんにちは、カトウです。

先日、美味しいパスタさんがあるということで、
妻と行ってきました。
そのお店は、一番近い駅までは電車で行き、そこから
片道3時間歩いた場所にあります。当然、車やバスを
使えば一番近い駅から1時間弱で着くとは思いますが、
あえて歩いて行きました。

着いたときには、ランチ数量限定の最後だったようで、
ギリギリセーフでした。味はやはり絶品で、機会が
あればまた行きたいです。

帰りは、バスと思っていたのですがバス停にバスが到着する
までに30分程ありましたので、待っていられずまた再度
3時間かけて歩いて一番近い駅まで行きました。

つまり合計6時間歩いたことになります。

たまには皆様もウォーキングはいかがでしょうか。

カトウ